[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホタル好きさんから拍手コメントにあったのですが、
もう全員土に潜ったのか?
上陸できる大きさですがまだ半数以上上陸していません
カワニナを与えてもまだまだ元気に食べ、毎晩のように上陸も続いています。
ビニールハウス内はシダ植物メインの緑が多くなり、蛍が飛ぶ時にはもっと良くなりそうです。
ただし、散水タイマーをセットしてないので、湿り気が好きなシダ類の育ちが悪くなるかもしれません。
池にオタマジャクシがいっぱいいたのですが、獲りきれません
ハリヨも入っています。
婚姻色が綺麗なハリヨのオスです。
裏まで真っ赤です。
産卵も1箇所で確認でき、巣の中で産まれたばかりの稚魚も確認できました。
オタマジャクシを獲ろうと網を入れると、必ずと言って良いほどハリヨが獲れてしまいます。
数も増え、だいぶ大きくなりました。
そう言えば、最近天然のハリヨをオークションに出品して逮捕された方がいます。
ハリヨは絶滅危惧種で現在は採取出来なくなっていますので、採取すると捕まります。
必ず繁殖個体か確認してください。
ちなみに私もオークションで去年の2月頃に落札しましたが、繁殖個体で大丈夫でした。
(規制前に捕獲された個体を繁殖)
繁殖させようと思えば、かなり増やせますが
私の飼育みたいな放置飼育だと、少しずつしか増えないと思います。
雑草取りが大変でした。
小川にコケが多くなっていたので
水深を浅くし、水の流れが速くなるようにして対策をしましたが
その為ハリヨが行き来出来なります。
毎日の管理が出来ませんので仕方ないです。
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
室内で始めた飼育は、現在屋外でビニールハウス内に井戸水をかけ流して飼育しています。
湧水に憧れ、小川に憧れ再現してみたところ、色々な生物が自然と集まってきました。
ギンヤンマ、おけら、イトトンボなど最近見なくなった生き物が戻ってきています。
自然と触れ合う機会も増えて色々と学びながら育てています。
私の飼育は自己満足でやっています。
自然保護やホタルの復活目的ではありません。
上陸寸前で放流されたホタル幼虫が羽化してホタルが戻ったと言ってるところ多くないですか?
管理されないとホタルが定着しない場所も。
それ、本当にホタル復活ですか?
今から土を掘り起こして柔らかくするには遅いので今年は観察のためそのままで強行してみます。来年ぜひ参考にさせていただきます。
自宅の蛹化のための用土の水槽で潜っていた幼虫がまた出てきています。居心地が悪いのかな?
ブログのURLを再度書いてます。もしかすると携帯用かもしれません。
厚めじゃなくてもいいので、
集まってると思われる端っこの方だけ盛ってあげるのも良いかも。
私は黒土派です。
目の細かなザルで硬いものは取り除くと良いです。
土は真砂土の中でも粗い鬼真砂です。あと造園用の土も粗い土と砂がメインです。毎日観察していると潜っていないような・・・?
この前、自宅で自分なりに水槽に用土を作って幼虫を放すと、すぐに潜っていました。ブログで拝見させてもらって気になったのですが、コケでも蛹化するんですか?本当に不安です。よおしければ、わたしのブログに観察日記を書いてますので、アドバイスをお願いします。
細かな土が良いのですが、湿ると硬く潜りづらくなってしまう事もあるので、
私は砂をブレンドしています。
でも、それが良いか分からないんですよ
コケを敷いておくと、その下に潜り土繭を作る幼虫が多い事が確認できました。
ただし、生きているコケだと土と密着するので、
密着しないよう数日にごとに軽くめくってました。
羽化が増えてくるとそのコケに産んでしまう恐れがあるので
増えそうなときは取り除く予定です。
リンクを見たのですがエラーで見れませんでした。
はじめまして。時々ブログを参考にさせて頂いてます。わたしも、ホタルに魅了され、3年前より飼育に挑戦しています。当時、地元商工会青年部の「ホタル観賞会」のイベントがきっかけで、飼育に挑戦し、採取・孵化・飼育・放流でしたが、今年、補助金によりホタル飼育のためのハウスを完成させ、そこで昨年より飼育している幼虫を放流しました。ハウス内での自然繁殖を目指しています。現在、上陸はしていますが、実際潜っているのか、蛹化できるのか不安です。(水路周りの土が適応していないかも?)できれば今年、地元の子供たちにホタルをみせてあげたいと思ってます。いいアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。
端っこのほうで潜る事が多いですが、土を軟らかくしてあげて下さい。
あとは地面の湿り気を保ってあげる事ですね。
私も毎年のように羽化が始まるまで不安になっていますが、
1匹が羽化し始めると次々と続いていきます。
気長に待ってあげて下さい。
ハウス内での観賞は管理しやすいので良いですよね。
川に放流して時期になったら監視して・・・
大変です。
ハウス内では見せたくないときは閉じれば良いだけですから。
う~ん難しいです。
そこへひとりで行くのは肝試しみたいなものですから・・・
羽化が始まるんですね~その光是非みてみたいです
自宅近くには川沿いの公園がありますが、ホタルが居るかどうか夜な夜なふらつくのも怪しいし夜じゃないと分からないですよね?
それだけに傷つきやすいと思います。
餌のカワニナを見つけたならいる可能性もありますが、
確認は夜になってしまいます
私の方法は地元の人に聞く事かな
昔はいっぱい飛んでたけど今はいないと言う答えが多いです。
お近くならお誘いして見に行ってもいいのですが
神奈川のホタルは5月下旬からが見頃と思われます。
三重はいつなんだろう?
また拝見させていただきたいと思います
触った感触が気持ち良いですよ
蛍は早くて今週末から羽化するかもしれません。
ホタル好きさんのご近所では見れませんか?
なぜ散水タイマーをセットしないと育ちが悪いのですか?
ビニールハウスの中なので暖かそうですね。
シダ植物は地面の湿り気が多い所が好きなのですが、
ハウス内は雨が降らなくて乾いてしまうんです。
井戸水を流しているので小川沿いの地面は大丈夫なんですが。
散水は室温上昇対策でもあるんです。
何もしないと夏場は40度超えてしまいます。
でも、地面付近はヒンヤリしているんですが、
蛍が休んでいる草付近の気温も下げてあげないといけないですし、
水を飲めるようにしてあげるのもあるんです。