ホタルをメインとしたブログです。質問などありましたら、気軽にコメント欄へ書き込んでください。 ・・・・2007年9月9日ブログ開始
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
質問や感想など、気軽に書き込んでください。管理人の返信があると鉛筆画像が表示されます。
[05/12 リオ]
[08/31 幻遊童子]
[12/23 スカイウォーカー]
[07/25 よね]
[07/20 よね]
[06/18 よね]
[06/14 ゆりたく]
[06/07 よね]
[05/31 ゆりたく]
[05/25 ゆりたく]
[05/25 ゆりたく]
[05/20 農民]
[05/14 よね]
[05/10 ゆりたく]
[04/30 ゆりたく]
[04/17 よね]
[03/23 ホタル好き]
[03/22 ゆりたく]
[03/19 よね]
[03/02 DDD]
プロフィール
HN:
えいじ
年齢:
53
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/09/01
職業:
会社員
趣味:
自然を楽しむ
自己紹介:
小さな頃にホタルを見た感動を急に思い出し、友人にホタルが見れる場所を聞き見学に行った所、その幻想的な姿にさらに感動し、自宅でゲンジボタルの飼育をはじめました。
室内で始めた飼育は、現在屋外でビニールハウス内に井戸水をかけ流して飼育しています。
湧水に憧れ、小川に憧れ再現してみたところ、色々な生物が自然と集まってきました。
ギンヤンマ、おけら、イトトンボなど最近見なくなった生き物が戻ってきています。
自然と触れ合う機会も増えて色々と学びながら育てています。
私の飼育は自己満足でやっています。
自然保護やホタルの復活目的ではありません。
上陸寸前で放流されたホタル幼虫が羽化してホタルが戻ったと言ってるところ多くないですか?
管理されないとホタルが定着しない場所も。
それ、本当にホタル復活ですか?
室内で始めた飼育は、現在屋外でビニールハウス内に井戸水をかけ流して飼育しています。
湧水に憧れ、小川に憧れ再現してみたところ、色々な生物が自然と集まってきました。
ギンヤンマ、おけら、イトトンボなど最近見なくなった生き物が戻ってきています。
自然と触れ合う機会も増えて色々と学びながら育てています。
私の飼育は自己満足でやっています。
自然保護やホタルの復活目的ではありません。
上陸寸前で放流されたホタル幼虫が羽化してホタルが戻ったと言ってるところ多くないですか?
管理されないとホタルが定着しない場所も。
それ、本当にホタル復活ですか?
最新記事
(09/19)
(07/30)
(07/17)
(07/11)
(11/21)
(07/16)
(05/20)
(07/09)
(05/28)
(10/13)
(07/27)
(07/19)
(07/09)
(07/09)
(06/13)
(06/03)
(05/29)
(05/25)
(05/23)
(05/22)
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(09/09)
(10/06)
(11/25)
(12/10)
(01/01)
(01/23)
(02/17)
(02/23)
(03/03)
(03/05)
(03/09)
(03/16)
(04/03)
(04/05)
(04/22)
(05/14)
(05/14)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
カウンター
アクセス解析
天気にもよるんでしょうかね?
水温は20度です。
一昨年ですが、クーラーを消されてしまい
ほぼ全滅に近い状態になったことがあります。
夜ウロウロ歩き回ってますが食いつきよくないです。
容器の大きさはどのくらいなのでしょうか?
もしかして水温が高くないでしょうか?
25度近くあると食い付きが悪くなるようです。
衣装ケースで飼育しています。
エサに幼虫がすごく食いついているのですがコツとかあるんでしょうか?うちのはチョビチョビしか食いついてません><
食いつきが良い時間に撮影しているからかもしれません。
夜になると餌を探しにウロウロ歩き回ります。
夜活動が活発になるので、そのせいかもしれませんよ。
夜中に一度見てみてください。
夜中も全然食いつく悪いなら、餌が悪いか水質、酸素などを疑ってください。
URL訂正しました。
情けないです…。
パイプの件ですが、説明不足でした。
私はハウス内ではなく、ハウスまでの通路で使用しました。
ハウス内で試しましたが、足元は良く見えますがどうしても明るくなり過ぎてホタルには悪影響だと思い畜光素材を使いました。
畜光素材の色は、ホタルの光に似た黄緑色がほとんどでした。
来年は畜光塗料も試してみようかと考えてます。
たしか、塗料は何色かあったと思いますが・・・。
低温保存有りかもです
また、来年は老人ホームや養護施設などホタルを見に行くことが困難な方に出張ホタル観賞会を催したいのですが…。
いろいろやりたいことは思い浮かびます。
ハウス内はそれを使用して見たいと思います。
出張ホタル、鑑賞の仕方に悩みますよね
蚊帳でやろうかと購入寸前まで悩んだことがあります。
みなさんにホタルの癒しを分けてあげてください
来年は産卵のための一時的な保管にしてみます。
今年は羽化数の確認のために長期の保管になってしまいました。
でも、もしかすると、カゴでの保管の方がハウス内より寿命が長かったように感じましたが・・・どうなんでしょうか
来年は自宅での上陸・羽化を本格的に試そうかと思っています。
・・・がしかし、同時明滅を実現させるにはハウス内での上陸・羽化の方が良いのですよね~。
あと今回試してみた事なんですが…。
ハウス内は畜光素材を使いましたが、ハウスまでの通路の足元の照明でも悩んでました。
今回はイルミネーションで使ったLEDのチューブライトを使い作ってみました。
そのまま地面に置くと結構明るいのですが、足元より周りが明るくハウスに漏れるほどでした。
そこで、塩ビのパイプにチューブライトを通して、パイプに数か所一列の穴を開けて地面から30センチほどの高さに設置し、穴の角度を足元に向けてみました。
ちょっと暗い感じでしたが、ハウス内からは全く光を感じませんでした。
でも、塩ビのパイプを追加購入時にパイプカバーという物を見つけガックリ。
実はイメージで求めていたのはパイプカバーそのものでした。
発砲スチロールで柔らかく、ちゃんと最初からCの字のように(パイプはOですが)カットしてありチューブライトをはめ込んでいくだけで簡単で、漏れる光もちょうどいい感じでした。
ほかに何かいい方法があればいいのですが…
(解りにくい説明ですいません)
外での飼育ですと、気温に左右されて気温がかなり下がれば寿命も延びそうです。
見学の数週前に大乱舞になったとしても、1週間後ぐらいにはすべて死んでしまうので、
見学時期に重なるように調整って出来ればいいんですが、
それを目指すなら、大量飼育なんでしょう。
冷蔵庫の野菜室で保管すると1か月ほど生きるらしいので、そんな調整方法も有りかもしれないですね。
パイプやカバーに穴を開けて真っ直ぐな光が出るようにするのですね。
反射しないような場所なら良さそうです。
ハウスの通路が工事用の足場なので、そこで反射しないか心配ですが、
私もやってみようかな。
良い案有難うございます
いつもHPリンクがエラーになっているので変だなと調べてみたら
アドレス間違ってますよ。
今のリンクがダメな理由
× http://ameblo.jp/hotarufamiry/
○ http://ameblo.jp/hotarufamily/
hotarufamily のlがrになっています。
一度見てみたかったんですよ
よろしくお願いしますm(_ _)m
楽しみにしております。
大きな画像なので見づらいかも。
適当に産み付けられているのではなく、1つ1つ丁寧に産み付けているんです。
隙間に産んでいくという事は、卵を乾燥から守るためでもありそうです。
初齢幼虫はやっぱり小さいですね^^;
小さい間のエサは殻を砕いて与えられているのでしょうか?
これから孵化が続くとなると楽しみですね。
魅力的な写真いっぱいですね。
自然が好きなんだなーって感じます
殻を割って与えているのですが、
小さめのカワニナを与えないと食べきってくれないので、
大きいカワニナは与えません。
孵化が始まると、また1年後かという気持ちになります。
これからが大変なんです。
頑張りますよ~。
公開日以降やはり仕事のほうが・・・・。
お陰さまで大成功に終わったと、自分自身で誉めてます。
ただ、ホタルがあまり舞うことなくじっとしてました。畜光石があまりに明るくてホタルが警戒したのか、人の多さと歓声などの影響か、それとも
自宅で籠に入れてたホタルを急に当日にハウスに放したのでびっくりしたのか・・・・・?
畜光の効果は、石は結構光って、見学者もホタルと間違うくらいでした。
テープは、階段の淵に貼って効果ありです。
また気づいたことを書きます。
今日はまた出かけますので・・・。
ありがとうございました。
余裕を持って飛べるような大きなケースで保管しておくのが良さそうですよ。
あと、ハウス内の土で自然と羽化したものが多くなると、同時明滅を見せてくれるんです。
室内で羽化させたホタルを放しての鑑賞とは全然違いました。
蓄光を使う場所も、色の選択も重要そうですね。
もし何かあればまた教えてください。
いつもありがとうございます。
真ん中の塊はすべて卵ですか?水草?
細長くまわりに沢山居ますね
殻を割ったカワニナを与えているんです。
卵は見たこと無いですか?
無いならアップしますよ