忍者ブログ
ホタルをメインとしたブログです。質問などありましたら、気軽にコメント欄へ書き込んでください。 ・・・・2007年9月9日ブログ開始
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

停電から復帰するか井戸ポンプの様子を観察しましたが復帰しないので、
2日間ほど悩みました。
原因を突き止め、停電後もやっと復帰するようになりました。
停電前に水位を増やしているので、現在は水路も干乾びません。

最初の停電時にハリヨを救い出しました。
婚姻色が出たハリヨって綺麗だ~。
74f3529e.JPG


2ヶ所でハリヨが産卵していましたが、水路は干上がる事が予想できたので仕方なく稚魚を救出。
稚魚21匹と巣を砂ごと持ち上げて干上がらない池へ入れました。
かなりの稚魚が小川に残り、干乾びてしまった可能性はあります。
conv0035.JPG

conv0033.JPG

ギンヤンマのヤゴが1匹だけ発見。
去年ならもっといたのですが・・・
ee0127e3.JPG

3時間後の下流の池の状態。
掘っただけなのに、ここまで残っている。
d3d06a59.JPG

去年、井戸水が3度停止し水路が干乾びて少なくなってしまったホタル幼虫。
本当なら水路や池にも幼虫がいっぱいいるのですが、
今年は庭での羽化は期待できそうにありません。
conv0034.JPG

拍手[2回]

PR
今日、計画停電の予定だったが回避され、井戸水は停止してません。
ちょうど仕事が休みだったので、干上がるところを救おうと準備していました。
しかし、停電なし。
網で捕まえようとしても魚は逃げ回るので、水が少なくなったらチャンスとばかり考えていました。

ハリヨの巣を2ヶ所で確認しています。
ハリヨはまた少なくなりそう。

地面へと染み込ませるよう作った池と小川が結果的に問題となりました。

池はゴムシートで溜まって漏れないようになっています。
去年の3回の停電では、ここにいた生き物は助かりました。
下流の池や小川にいる生物は救えないと全滅になります。

これからは漏れないように作り変えないとダメそうです。

拍手[0回]

掘っただけの小川は崩れるということで改修を続けていましたが、
やり始めると見栄えも良くなって見てても楽しくなり、池を含めてすべて改修することにしました。

最初の頃の池と小川
d17fda30.jpg

2009年9月19日の様子
d34cc0af.jpg

d3a09567.jpg

ハウスから流れ込む池も木枠で囲うことにしました。
現在、工事中です。
f37fadbc.jpg

e9bd9667.jpg

拍手[0回]

左側のカワニナ水路を改修していると
土から小さなオケラがたくさんでてきました。
ペットボトルの蓋に入れて撮影です。
6b001710.jpg

c7b851cf.jpg


赤い線が今回改修した水路で緑の線はこれからやろうと考えている水路というか池。
面倒になってきたので、そのまま池にしちゃおうかと思いました。

ハリヨが水路に遊びに来るので、今回の改修で下流の池まで安心して来れる水深を確保できます。

次は池に橋をかけようかな?

b7596e06.jpg

ピンクの昆虫がいたんですけど、これ何でしょうか?
465444ef.jpg

拍手[0回]

夜の池と小川は昼間とはまた違って、活発に動くものもいれば、
じっとして動かないものも。
大きなギンヤンマのヤゴがたくさんいてビックリです。
かなり前から産卵しにきていたんですね。
見えるもので17匹まで数えられました。
映像で見れるものは
ハリヨ カワニナ ミナミヌマエビ メダカ ギンヤンマヤゴ

拍手[0回]

24時間常時流している井戸水で水車にしてみようと作ってみました。

6ff504ec.jpg

ff79f81e.jpg

回転する速さも程よい感じで癒されます

拍手[1回]

ただ掘っただけ水路の改造後の動画です。
作ってみて好感触のため、下流まで全部やろうとおもいます。

水車も取り付けたいと思っていますので、やるかもしれません。
水車は自転車の車輪でやろうかな。
安上がりだし。


拍手[0回]

今年の夏はこのカワニナ水路の改修工事で終わりにしたいと思います。
以前と比べると見てて楽しい水路になりました。
c2cd4238.jpg

これからの問題は排水で、地面へ染込ませているだけの為、
最初は良かったのですが、今は染込みづらくなってしまい、
水位が上がっています。
2f318069.jpg

26a8665f.jpg

拍手[0回]

水路の改修が進んでいますが、かなり大変
木材の買い出しも3回目。2mの木材を60本ほど購入しています。

見栄えが良くなり、カワニナやメダカたちも良く見えるようになり
見てて楽しい水路になってきています。

困ったことは、ハリヨが水路に遊びに来ること。
まだ工事途中なんで、来ないで~。
それだけ快適になってきたのかも

4d04c58c.jpg


a6332e5a.jpg

拍手[0回]

雑草が生え、カワニナ水路を覆いつくし、
掘っただけ水路なので崩れやすい状態で、水路が浅くなってきていました。
雑草を抜くと水路の土が崩れ、雑草も抜けない状態。

去年の夏は井戸掘りしましたが、今年は水路を作り直そうと思います。

水路底は砂のままで両サイドの崩れ防止に木の板を2枚を重ね、
杭を打ち込み固定しました。
木の板を入れ終わったら水路を深く掘っていく予定。

613ff227.jpg


8f8d8aa1.jpg

73895a8f.jpg

拍手[0回]

水温が上昇しないようにと草を伸ばし続けていましたが、
さすがにみっともない。
dc062604.JPG

dc062605.JPG

見て分かると思いますが、小川が何も見えない。
その為、何度か小川へ落ちています

草刈後

dc062606.JPG

dc062607.JPG


カワニナの餌になると思い、小川に入った細かな草はそのままにしました。

ハウス内のシダ類は、遮光ネットを外した影響で
急激な日光の為、色が変わって枯てきています。


今夜21時、外での羽化は2匹。
ハウス内では8匹の乱舞。
下側にはまだ多くのホタルが。
今夜のホタルは外からも分かるぐらいやけに元気です。

最近引っ越してきた方の玄関の明かりがハウス内を照らす・・・・
入り口側も対策しないとダメかも

生活してるんだから、こればかりはしょうがないんだよね。

拍手[0回]

小川のまま最後は地面に染み込むようにしていましたが池を掘ってみました。
掘っただけだと水が全然溜まらないので、ビニールを敷きました。
側面の染み込み量で水位が変わってきます。
842fa9f9.jpg
6a3d5580.jpg

川を覗いていくと、手長エビの抜け殻を発見。
どこまで大きくなるんだろう。
conv0006.jpg

ミナミヌマエビは大繁殖していますが、手長エビは繁殖している感じはありません。
繁殖してても小さければヌマエビと間違えちゃうかも。


ホタルの羽化日は予想できませんが、G.W.明けだと思います。

拍手[0回]

| HOME |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
質問や感想など、気軽に書き込んでください。管理人の返信があると鉛筆画像が表示されます。
[05/12 リオ]
[08/31 幻遊童子]
[12/23 スカイウォーカー]
[07/25 よね]
[07/20 よね]
[06/18 よね]
[06/14 ゆりたく]
[06/07 よね]
[05/31 ゆりたく]
[05/25 ゆりたく]
[05/25 ゆりたく]
[05/20 農民]
[05/14 よね]
[05/10 ゆりたく]
[04/30 ゆりたく]
[04/17 よね]
[03/23 ホタル好き]
[03/22 ゆりたく]
[03/19 よね]
[03/02 DDD]
メールする
直接連絡したい場合はこちらへ 気軽にどうぞ(^^)
プロフィール
HN:
えいじ
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/09/01
職業:
会社員
趣味:
自然を楽しむ
自己紹介:
小さな頃にホタルを見た感動を急に思い出し、友人にホタルが見れる場所を聞き見学に行った所、その幻想的な姿にさらに感動し、自宅でゲンジボタルの飼育をはじめました。

室内で始めた飼育は、現在屋外でビニールハウス内に井戸水をかけ流して飼育しています。

湧水に憧れ、小川に憧れ再現してみたところ、色々な生物が自然と集まってきました。
ギンヤンマ、おけら、イトトンボなど最近見なくなった生き物が戻ってきています。

自然と触れ合う機会も増えて色々と学びながら育てています。

私の飼育は自己満足でやっています。
自然保護やホタルの復活目的ではありません。

上陸寸前で放流されたホタル幼虫が羽化してホタルが戻ったと言ってるところ多くないですか?
管理されないとホタルが定着しない場所も。
それ、本当にホタル復活ですか?
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

ジオターゲティング
バーコード
アクセス解析
Copyright ©  -- 茅ヶ崎のゲンジボタル・ハリヨ(魚)も --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]