忍者ブログ
ホタルをメインとしたブログです。質問などありましたら、気軽にコメント欄へ書き込んでください。 ・・・・2007年9月9日ブログ開始
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
静岡の清水町にある柿田川、
三島市にある源兵衛川(げんぺえがわ)へ行ってきました。
かなり好きな場所で何度も行っています。
74320ed2.jpg

柿田川の木道の手すりにタマムシがいました。
大絶叫
これこそ、何十年ぶりです。
すごい。
e3d1f387.jpg

ここから歩いて20分ほどで三島市の源兵衛川(げんぺえがわ)に行けます。
そこも大好き

柿田川と三島市には是非行ってみてください。
三島市はいたるところから富士山の湧水が湧いています。
見所いっぱいの水の町です。

三島市の 三島梅花藻の里
0705cd4e.jpg

78a5bbc3.jpg

拍手[1回]

PR

柿田川に続き、三島市へも行っています。
10、11月で3回です。
行き過ぎて、しばらく行かなくていいかな。
でも、それぐらい興味がわいた場所でした。

楽寿園内の小浜池からの湧水は無く、工場で使用した冷却水に頼っている源兵衛川。
小浜池からたくさん湧水があった昔は、水位がかなり高かったそうです。

cbd73147.jpeg

9d454e1f.jpeg

4a341db3.jpeg

a32af2a1.jpeg

1e0ec718.jpeg

3135d546.jpeg

6fe3bb5e.jpeg

c5652501.jpeg

6d8f1380.jpeg

conv0011.JPG

conv0012.JPG

conv0013.JPG

拍手[0回]

静岡県にある 柿田川湧水
小学生くらいから気になってて、やっと行ってきました。
忍野八海にはよく行ってたんだけどね。

湧水量は年間を通じて日量100万トン以上で、東洋一の湧水量だそうです。
忍野の湧水量は可愛いもんだね。
dc081505b.jpg
手厚く守られてるのと、35万人の飲料水となっているので川に入れませんでした。
忍野ほど、観光地化してない気がします。
dc081573b.jpg

もうちょっと時間があれば下流で散策したかったんだけど。
dc081598b.jpg
井戸掘り、やる気が出てきた。
えっ?
終わったんじゃなかった?
そう、2本目掘ってます。
 

拍手[0回]

| HOME |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
質問や感想など、気軽に書き込んでください。管理人の返信があると鉛筆画像が表示されます。
[05/12 リオ]
[08/31 幻遊童子]
[12/23 スカイウォーカー]
[07/25 よね]
[07/20 よね]
[06/18 よね]
[06/14 ゆりたく]
[06/07 よね]
[05/31 ゆりたく]
[05/25 ゆりたく]
[05/25 ゆりたく]
[05/20 農民]
[05/14 よね]
[05/10 ゆりたく]
[04/30 ゆりたく]
[04/17 よね]
[03/23 ホタル好き]
[03/22 ゆりたく]
[03/19 よね]
[03/02 DDD]
メールする
直接連絡したい場合はこちらへ 気軽にどうぞ(^^)
プロフィール
HN:
えいじ
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/09/01
職業:
会社員
趣味:
自然を楽しむ
自己紹介:
小さな頃にホタルを見た感動を急に思い出し、友人にホタルが見れる場所を聞き見学に行った所、その幻想的な姿にさらに感動し、自宅でゲンジボタルの飼育をはじめました。

室内で始めた飼育は、現在屋外でビニールハウス内に井戸水をかけ流して飼育しています。

湧水に憧れ、小川に憧れ再現してみたところ、色々な生物が自然と集まってきました。
ギンヤンマ、おけら、イトトンボなど最近見なくなった生き物が戻ってきています。

自然と触れ合う機会も増えて色々と学びながら育てています。

私の飼育は自己満足でやっています。
自然保護やホタルの復活目的ではありません。

上陸寸前で放流されたホタル幼虫が羽化してホタルが戻ったと言ってるところ多くないですか?
管理されないとホタルが定着しない場所も。
それ、本当にホタル復活ですか?
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

ジオターゲティング
バーコード
アクセス解析
Copyright ©  -- 茅ヶ崎のゲンジボタル・ハリヨ(魚)も --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]